このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください

カウンセリングルーム
碧ao

~北九州市・遠賀郡 芦屋~

海のそばで
本来の自分と出会う時間。

公認心理師による心理カウンセリングで
安心と気づきをお届けします。

静かな波音に包まれて
心を整え、未来へと軽やかに進む力を。

余白(80px)

ここから、はじまる
心理カウンセリング


初めまして 
心理カウンセラー・公認心理師の前田満穂子です。


このページを見つけてくださり
ありがとうございます。

きっと今、心の中に何か感じていることや
抱えている思いがあって

この場所にたどり着かれたのではないでしょうか


たとえば
〇人間関係に疲れてしまう
〇いつも同じパターンでつまずいてしまう
〇過去の出来事が今も心に残っている
〇子育てや家族との関係に悩んでいる
〇頭ではわかっていても、気持ちが追いつかない
〇自分を大切にしたいのに、どうしたらいいのかわからない


こうした悩みの根っこには
私たちの「潜在意識」にある思い記憶
うまく言葉にできない感覚が関係していることがあります。

まずは あなたの心にあるものを そのまま聞かせてください。
安心して話せる場の中で少しずつ心をほどいていくことで
あなたの「本来の感覚」や「望む生き方」が
静かに動き始めることを願っています。

変化はいつでも、どこからでも。

この出会いが、あなたにとって
やさしい第一歩になりますように。



カウンセリングについて

カウンセリングでは
今感じていること、混乱や迷い
まだ言葉にならない感覚も
そのまま受け止めながら進めていきます。

話すことそのものが
すでに癒しの始まりです。


そして、あなたが抱えていることの本質に丁寧にふれながら
内側にある「本来の意識」や「魂の声」と
繋がっていくお手伝いをしていきます。

これまでの経験の中で無意識に身につけてきた
ネガティブな「思考、感情、行動」のパターンに気付き
それらを少しずつ手放していくプロセスを
丁寧にサポートします。


本来のあなたが
心から望む選択や反応ができるようになり
軽やかさや自由さを取り戻していけるように、
共に歩んでいきます。


「今の次元から、もっと軽やかで自由なステージへ」
そのための選択肢を、一緒に見つけていきましょう。



<こんなサポートをしています>
〇一方的なアドバイスではなく
あなたの声に耳を傾けながらともに歩みます

〇プライバシーは厳守いたします

〇以下のような手法を組み合わせて
あなたに合ったアプローチを行います

 傾聴/交流分析/感情処理法/
トラウマケア/愛着のカウンセリングなど
※感覚的なアプローチや
直感を大切にしながら進めることもあります




<変わりたいあなたへ>
カウンセリングは「変わりたい」と願う
あなたの意思を出発点にしてこそ
本来の力が開かれ、癒しが深まっていきます。


これまで繰り返してきたパターンにそっと区切りをつけ
新しい意識に目を向けようとしているあなたにとって
「カウンセリングルーム碧ao」は、
立ち止まりながらでも自分と向き合い
変化を選んでいける場所でありたいと思っています。

だからこそ、少しでも
「変わっていきたい」と感じているあなたに
お会いできることを願っています。


その変化はあなた自身だけではなく
大切な人との関係や、日々の景色にさえも
優しい影響をもたらしてくれるはずです。


ここからの一歩が
あなたらしい未来に繋がっていきますように。

余白(20px)

カウンセリングの流れ

STEP 1
ご予約・日時決定
●メール、または公式LINEにて
 ご連絡ください

●ご希望の曜日や時間帯などを
 あらかじめお知らせください


●対応時間
 開始時間10:30~17:00
 平日、土日祝日対応(不定休)
STEP 2
カウンセリング
ゆっくりとお話をお聞きします
言葉にしづらい思いや、整理されていない感情も
そのまま受け止めます。

一緒に悩みの本質を見つめます
現在のパターンや背景にあるものを読み解きながら、より自由な在り方へ向かうサポートをします。

以下のような手法を取り入れています
傾聴、交流分析、感情処理法、トラウマケア、
愛着のカウンセリングなど
※必要に応じて感覚や直感に働きかける方法も
 組み合わせます。
STEP 3
次回のご相談
●次回の日程をご相談します

●今後の方針をお見立してご提案はしますが、
 継続の強制ではありません
キャンセルについて
キャンセルの連絡
 前日までに
ご連絡をお願いします

キャンセル料について
 当日キャンセル→カウンセリング料の半額
 無断キャンセル→
全額お支払いいただきます

他の日時へ変更される場合 
 キャンセル料はいただきません
STEP 3
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。


カウンセリング料金・内容

<カウンセリング(一般)>
60~90分

  • 高校生以上 13,000円(税込み)
  • 初回の方は事前にお振込みをお願いします(銀行振込、Peypey)
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

<カウンセリング 小/中学生>
     60~90分    

  • 小学生8,000円(60分)
  • 中学生10,000円(60~90分)
  • 不登校支援などは、保護者の方もカウンセリングをお勧めする場合があります
  • 親子別室スタイルです
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

<カウンセリング&心理学コース>
90~120分

  • 月1回 (15,000円×6回)
  • 個人カウンセリングを行いつつ、
    1対1で心理学講座をします
  • 基本的な知識や個々の状態に合った学びが得られます
  • 子育て、コミュニケーションに役立つと好評です
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

<オンラインカウンセリング> 
60~90分
お問合わせください

  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
余白(40px)

メール、LINEにて

お気軽にお問い合わせください

カウンセラープロフィール

前田 満穂子
心理カウンセラー
公認心理師(国家資格)
福岡県生まれ

総合病院やクリニック、一般企業、小中学校などでの勤務を経て、児童発達支援施設で本格的に心理支援に携わるようになりました。
現在も発達に特性のあるお子さんへの
心理療育や
学校への訪問支援を行いながら
一人ひとりの心に寄り添う活動を続けています。



私自身、人間関係に悩み、心と体のバランスを崩した経験があります。
そんな時に出会ったのが心理学とカウンセリングでした。

自分の心を見つめ、学び、少しずつ実践していくことで
心が少しずつ軽くなっていく感覚を体験しました。

そうやって自分と向き合う中で、長く抱えていた「生きづらさ」も少しずつ手放せることを実感し
「今度は私が誰かの力になりたい」と強く思うようになったのです。


その後、学び続けながら経験を積み、2014年より本格的に
心理カウンセラーとしての活動を開始しました。

これまでに個人・グループでのカウンセリングをはじめ、
心理カウンセラー養成講座、
コミュニケーション講座、
子育て講座などの講師も経験しています。


この海辺のカウンセリングルームでは、静かな波音に包まれながら
安心してご自身の内側に耳を傾けられる時間を大切にしています。

専門性とあたたかさ、そして軽やかさを大切に、
あなたが本来の自分へとかえるお手伝いをいたします。

余白(20px)

アクセス&ルームの様子

カウンセリングルーム 碧ao
〒807-0141
福岡県遠賀郡芦屋町大字山鹿

※詳しい場所はご予約いただいた方にご案内します

※無料駐車場あります
ベランダから目の前に広がる海が見えます。
「波の音を聞いているだけで癒される」
「ここへ向かう道中から、すでに心がゆるむ気がします」
そんな声をたくさんいただいています。
海のそばという場所そのものが、カウンセリングの一部としてそっと心を支えてくれているように感じます。
ソファー席とテーブル席があります。
ゆっくりとお話ししていただけるようにお部屋を整えています。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(40px)

カウンセリングに関するよくある質問
Q&A

Q
カウンセリングではどんなことを話せばいいですか? 
A
特別な準備は必要ありません。今感じていること、気になること、うまく言葉にならない思いもゆっくりとお聞きします。
「こんなことを話してもいいのかな?」と思うことも、どうぞ遠慮なくお話しください。
Q
どれくらい通えばいいのでしょうか?
A
通うペースや回数に決まりはありません。
まずは安心してお話しできるかどうか、3回ほどを目安にしていただくと良いかもしれません。
(1回だけお話しされる方もいれば、継続して通われる方もいらっしゃいますのでご自身のペースで大丈夫です)
Q
相談内容は他の人に知られませんか?
A
ご相談内容は守秘義務に基づいて、厳重に管理しています。安心してお話しください。
Q
支払いはどのようにしたら良いですか?
A
現金のほか、銀行振り込みやPeyPeyでのお支払いが可能です。詳細はご予約確定時にご案内いたします。
Q
キャンセルや日時変更は可能ですか?
A
可能です。
変更・キャンセルはできるだけ前日までにご連絡をお願いします。

キャンセル料について
 当日キャンセル→カウンセリング料の半額
 無断キャンセル→全額お支払いいただきます

他の日時へ変更される場合 
 キャンセル料はいただきません
詳しくは「カウンセリングの流れ」のページをご覧ください。
Q
予約は何時からできますか?
土日祝日も可能ですか?
A
開始時間 10:30~17:00(時間外は要相談)
平日、土日祝日も対応します(不定休)
Q
未成年の子どもにもカウンセリングは受けさせられますか?
A
はい、可能です。ただし、お子さんご本人が「話してみたい」と思えていることが大切です。
無理にすすめることはかえって逆効果になることもありますので、まずはお気持ちを大切にしてあげてください。
なお、カウンセリングの内容はプライバシーを守るため、保護者の方にも原則お伝えしていません。
(※命に関わるような場合を除きます)
ご家族として心配なことがある場合は、保護者の方のみのご相談も可能です。保護者の方が話すことで気づくことや心が軽くなることも多くあります。どうぞお気軽にご相談ください。

Q
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
A
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。
余白(80px)

クライアント様の声(Ver.1)

M様 30代 女性

<職場での上司からのパワハラ、家庭内別居の問題>

相手への不満しかない。

きちんとコミュニケーションを取ることよりも自分が間違ってないことを分かってもらいたいと思っていました。

どんな状態になりたいのかを思い浮かべると白いもやがかかっていたので、講座で学んだ『I'm ok. 』を目標にカウンセリングを始めました。

主に幼少期の母親に愛されるためにたくさんの決断をしてきた自分に出会い、ひとつひとつ寄り添いながら、感情消化を促していってもらいました。

感情消化とともに「幼い自分がどう感じていたのか、どうして欲しかったのか」を自分自身で感じることができました。
身体の解れる感覚と気持ちの爽快感も体感でき「自分を分かってあげると私はうれしいんだなぁ」と気づくことができました。 

家庭内別居の状態から離婚することになりましたが、結婚してからいちばん元夫ときちんと話をしたように思います。

パワハラはカウンセリングで『I'm ok.』 のドアが見えたので、その続きをセルフで感情消化し続けてたくさんの決断を書き換えて自分自身を変えていくことで、パワハラを交流に変えていくことができてきていると思います。

あのとき講座を受けるかどうか迷っていたときにみほさんに背中を押してもらえてよかったです。

今では感情消化はほぼ習慣みたいなものです。 

みほさんとの出会いで人生変わりました。
ありがとうございます。

VOICE

T様 30代 男性

私は以前いた職場でうつ病になりその会社を退職
それまでにも人間関係で悩むこともあり
今後の人生のためにもカウンセリングを受ける事にしました。 

私は長い間、過去に受けた心の傷を庇うために目の前にいる全く関係ない人に
無意識に攻撃的になったり疑ったりしてしまっていたのです。

カウンセリングでその傷を一つ一つ癒していく事で人間関係が改善していきました。

そしてなにより心の傷を癒し、自分に対して愛着を持つ事で
自分軸で行動できるようになったという事が私にとって大きな成長になりました。

 

続く不況や自然災害や疫病など、不安要素が増え続ける現代において
私は自分への愛着を持ち、自分軸を持って生きる事は非常に大事だと感じます。

VOICE

S様 40代 男性

 

数年前、職場でのあらゆる対人関係で悩み、ストレスを抱え、限界を感じた時にこちらに電話して
話を聞いて貰いました。

職場で打ち明けづらい話を全て親身になって聞いて頂き、何とかメンタルを保つ事が出来ました。

大変感謝しています、ありがとうございました。

VOICE

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
VOICE

クライアント様の声(Ver.2)

カウンセリングを受けることになったきっかけを教えてください 
娘が中学生の時に不登校及び引き籠り状態になりました。その時、娘との関係だけでなく妻とのコミュニケーションもうまくいかない状況となり悩んでいました。そんな時にこのカウンセリングを紹介していただき受けることとなりました。 
クライアント
I 様
コミュニケーション面でのお悩みがあったんですね。
カウンセリングを受けて気づいたことはありますか?
はい。カウンセリングを受ける中で「自分の心のくせ」や人間関係での自分の取りやすいポジション、いだきやすい恐れ、怒り、不安感の原因がどこから来るのかがわかりました。


クライアント
I様
そうなんですね。カウンセリングを受ける前と受けた後ではどのような変化がありましたか?
カウンセリングを受ける前は、対人関係で1対1,1対多にかかわらず、自分が目の前の人や集団の中で劣っているのではないかという不安に苛まれていて、自分をうまく表現できませんでした。

人との付き合いにストレスを感じ、嫌な気分に陥り何も手につかない期間が長く、得体の知れない緊張感や不安、恐れで非常に疲れていました。

カウンセリングを受ける中で自分の心のくせがわかり、結果、嫌な気分になったときに「またやっている」「いつものあれだね」と自分の状態を客観的に捉えられてすぐに気分転換ができ、次の行動を取ることが簡単にできるようになりました。
クライアント
I様
コミュニケーション面での変化を実感されたあとも
カウンセリングを受け続けているのは何故ですか?
私たちは体のストレッチを行ったり整骨院に通ったりして体のメンテナンスは行いますが、ストレスがたまった状態の心のメンテナンスに関してはほとんど行っていないのが現状です。
「心と体はつながっているので体の部分だけ癒しても心が疲弊した状態であれば体に影響が出る」と知り、まさに自分がその通りだと感じました。
日々感じている嫌な気分や不安感、緊張感など自分にとってネガティブな感情をため込まず楽な生活を送るため続けています。
クライアント
I様
あなたにとって「カウンセリング」や「心についての学び」とはどういうことですか?
自分にとっての「癒しの時間」だと思っています。カウンセリングを受けると日々自分が多くのストレスをためているのがわかります。
ちょっとしたことで落ち込んだり、怒りを感じたり、寂しくなったり、人間としては当たり前の感情なのですが感情処理が追い付かなくなると毎日が苦しくて、楽しくありません。
カウンセリングは楽しい人生を手に入れるための手段の一つと思っています。
クライアント
I様
カウンセリングルーム碧aoへの相談を迷っておられる方へ、お伝えいただけることがあればお聞かせください。
カウンセリングを受けて生活は何も変わっていないのですが、自分自身の見方、自分の人生が180度変わります。
自分の問題点や日々抱えている悩みを話すだけでも非常に楽になります。

悩みや問題が無いと思っている方も一度カウンセリングを受けると人生が更に良い方向へ変わると思います。
ストレスフリーな人生を手に入れましょう
クライアント
I様
ご協力、ありがとうございました。
サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
サンプル 太郎
余白(40px)

メール、LINEにて

お気軽にお問い合わせください
<a href=
LINE、Instagramはじめました
おともだち登録、フォローを
どうぞよろしくお願いいたします